こんにちは!
皆さん元気ですか?
トロントはまだまだ寒いですよ!
日本はどうなんだろう?少しずつ暖かくなっているのかな?
寒い季節はカフェでコーヒー飲みながら温まりたいですよね。
海外に行ったことがある方はSTARBUCKSをよく街中に見るかと思います。
いつも頼んでいるドリンクが飲みたいけど英語での注文の仕方がわからん。
なんて思ったことありませんか?
そんな方のために今日は
STARBUCKSでの(むしろどこのカフェでも)オーダーの仕方をお教えしたいと思います!
海外のSTARBUCKSで英語を使って注文しよう!
というわけでまずレジにきたら挨拶を。
スタッフ Hi! How are you? (ハイ!調子はどう?)
自分 Good! How are you? (元気だよ。あなたは?)
スタッフ Good! (元気よ!)
大体これが多いいかな。Good! And you? で返す方法もあるけどちょっと古くさいかも。なのでGood! How are you
スタッフ What can I get started for you today? (今日は何にする?)
は?なげえよ。
って思った方、そうなんです。
大体STARBUCKSに行くとこの言い回しで聞かれたりします(特にアメリカ)
直訳すると、今日はあなたの為に何から始めることができるかしら?
つまり、注文伺います笑
そのほかにも、
What can I get you today?
How can I help you today?
とかで聞かれます。
そう聞かれたら、
自分 May I please have a tall latte? (トールラテをください。)
と言いましょう。
緑の部分は自分の好きなドリンク名に変えてくださいね。
Pleaseは前か後ろにつけろと昔言われた気が、、、と思った方。
大丈夫、
Can I / Could I / May I などの次にPlease入れて喋りましょう。
ネイティブはこうやって注文しますよ。
そして一つの意味の a は”エー”と発音します。
”アー”と発音しないのは一つということを強調する為あえて”エー”と発音するんですね。
もし、シロップを入れたい。
ソースを上にかけて欲しい。
ホイップクリームをのっけて欲しい。なら、
May I please have a vanilla latte with caramel sauce and whipped cream?
と言いましょう。
なんでバニラシロップだけラテの前にくるんだって思った方!
May I please have a latte with vanilla syrup, caramel sauce, and whipped cream?
でも大丈夫!
とりあえず注文したドリンクに何か付け足したい場合はwithを使えば全て通じます。
じゃあ、ミルクをソイに変更したい場合は?
May I please have a vanilla latte with soy milk?
と、やはりwithを使えば通じます!簡単でしょ。
注文が終わったら名前を聞かれます。
スタッフ Can I ask your name? (名前教えて。)
自分 Kiyo, K-I-Y-O. (きよ、K-I-Y-O)
スタッフ Thanks! (ありがと)
最初に自分の名前を言ってから、
ゆっくりとアルファベットを言っていきます。
なぜかというと、
日本の名前にスタッフが慣れてないから。
ローマ字の母音が英語のアルファベットの母音の発音と違うから。
勢いよく自分の名前を言ったいる人がいますけど
絶対聞き取ってくれません笑
なのでゆっくり言ってあげましょうね。
ローマ字できよはKiyoですが。
大体アメリカで注文するとKiyoが”カイヨ”で呼ばれます。
ローマ字発音は日本独特のものなのでそこも注意しておきましょうね。
違う読み方で出てくる場合も笑
注文もして、名前も言ったらあとは支払いだけ。
スタッフ It’s going to be $5. (5ドルになります。)
今日はビザカードで払いたいと言いたい場合は、
自分 Can I pay by Visa?
と言います。
ギフトカードなら、
Can I pay by gift card?
現金なら、
Can I pay by cash?
です。全てbyを使えば通じますよ。
これでオーダーは終了です。あとは名前を呼ばれるまでお待ちくださいませ。
これでもう焦らないでスタバで注文できますね!
コメントを残す