目次
シアトルの旅2日目 パイクプレイスマーケット
はい!二日目のシアトルは今日も雨www
雨好きの私としてはとても嬉しいことなのですが。。。
冬は90%は雨だったり、曇りだったりが多いので是非防水加工されたジャケットを持ってくるといいかもです!
パイクプレイスマーケットがあるダウンタウンはとにかく風が強いので、
傘よりもレインジャケットなどがオススメです。
と言うわけで、パイクプレイスマーケットに来ているKiyoです!
今日も読んでいただいてありがとうございます!
パイクプレイスマーケットは昔からあるマーケットで、
ちょっと活気のある商店街を思い出すのは私だけ?
雨のどんよりした風景とは打って変わって、色とりどりな野菜、花や美味しい食べ物がいっぱいあるので是非来て見てください。
それでは行きますよ!
1 まずは写真を!
ダウンタウンの”Pike St パイクストリート”を下っていくと見えてくる”Public Market Center” の文字ここにはインフォメーションセンターがあるので何か探しているものがあればここのカウンターでパンフレットや情報を教えてくれます。
”Public Market Center”のサインを背に写真を撮るのがパイクプレイスマーケットでの醍醐味。
写真を撮るときは、サインから道路を挟んだ八百屋さん前からとると綺麗に撮れますよ!是非試してみてね!

2 まだマーケットには入らない!
写真を撮ったら、じゃあマーケットのアーケード内へレッツゴー!
って思いがちですが。
とりあえず”Pike Place Street パイクプレイスストリート”を歩いて、アーケード外のお店を見て行きましょう。
パイクプレイスストリート中ほどにある”La Panier ラペニア”はフランスのペイストリーのお店、クロワッサンがまるでフランスで食べたときと同じ味がしてびっくり!パリパリの生地に中がふわふわ。是非立ち寄って見てください。

また少し歩くと聞こえてくるミュージシャンのパフォーマンス、
そしてサイレンのマーク。。。
スターバックス1号店が見えて来ます。
毎日必ずと行ってもいいほど店の前には路上ミュージシャンたちがスタバの前で歌っているので、その人たちのパフォーマンスを目印に来てくださいね。
なかは少し狭いですが、昔から変わらない木でできたカウンターとウッドフロアーが歴史の重みを感じさせます。

ぜひいつものドリンクをここで飲んで見てください。カウンターの向かい側にはここでしか買えない商品も売ってますのでチェックしてね。
あと絶対見て欲しいのがコーヒーの紙カップをレジからエスプレッソカウンターに投げるパフォーマンス!他のお店では見られませんので、ここで目に焼き付けておいてくださいね。
3 ヴィクターステインブルエックパーク
スタバを出てまたとことこと歩いていくと見えてくるのが、”Victor Steinbrueck Park ヴィクターステインブルエックパーク”。
天気が良ければマウントレーニアや大きな山々が見渡せ、海に浮かぶフェリーなどを見ることができます。

夏は人が沢山いて賑やかですが、今回は閑散としてましたwww夜はすぐ真横を通っているハイウェイの車のライトが綺麗ですよ。夜くるとまた違った雰囲気が楽しめます。

4 クラフトマーケット
公園を背にして右側、来た道を帰るようにしてパイクプレイスマーケットのアーケードに入りましょう。
入ると圧巻されるほどの沢山の小物を売っている”Craft Market クラフトマーケット”のエリアになります。工芸品、スキンケア、ジュエリー、洋服、アートなどの露店が引き詰まっているこのエリア、本当にいっぱいあるので全部見ていたら半日終わるかもwww
みんな話好きの方が多いので気軽に売っているものの質問ができてアットホームな雰囲気です。

5 ファーマーズマーケット
そのままアーケードを進んでいくと、”Famers Market ファーマーズマーケット”エリアに入ります。
ここは、お肉、花、野菜、果物、蜂蜜など牧場で取れる生鮮食品を売っています。驚いたのは、花束の値段。両手で抱えれる大きな花束でもお値段は3000円ぐらい。
多分日本で買ったら5000円~10000円するかも。

6 フィッシュマーケット
そしてここでぜひ見て行って欲しいのが、アーケードの角にあるお店、ちょうどパブリックマーケットセンターのサインの下にある魚屋さん”Pike Place Fish Market パイクプレイスフィッシュマーケット”。
ここでは、買ったお魚を包むために、魚をカウンターに投げるパフォーマンスがみられるところ。日本も同じですが、魚屋さんてなんで世界共通で活気がいいのでしょう。お祭り騒ぎのこの店はいつもたくさんの人で賑わっています。
お魚を投げているところを写真に収めるのは至難の技。ぜひ頑張って見てくださいwww

7 フードコート
フィッシュマーケットを見終えたら、フードコートにある”Umai うまい”。
はい、ご覧のとうり日本料理店です。ちょっと日本の味が恋しくなってきたあなた。ぜひここで食べて行ってください。
日本で食べる日本料理とはちょっと違うかもしれませんが、シアトルの日本料理も美味しいく食べれますよ。私は鶏肉の揚げ餃子を試してみましたが、めっちゃ美味しかった!ぜひここにきたら試して見てください。

8 まとめ
どうでしたか?ここのパイクプレイスマーケットはシアトルにきたら絶対押さえておきたいスポットなので参考にしていただけたらと思います!
この他にも違うフロアーがあり本や小物が売っていますのでチェックして見てください!
ではシアトルの旅3日目でお会いしましょう!
コメントを残す