こんにちは
毎日更新しておりますKiyo’s Adventureです。
今日は朝から買い物へいってきたので
どんなお店に行ったのかをシェアしたいと思います。
最近はビーガンフードしか家でつくらないと誓ったKiyoは
環境にも体にもいい野菜をいっぱい取ることに専念しております。
と言ってもトロントではビーガンダイエットは結構普通のスタイルとなってきていますので食材などはストレスなしに買うことができます。
朝チアプディングを食べながら外をみると真っ白の雪景色
昨日から降り続いた雪がまた違ったトロントの顔を見せてくれます。
天気予報を見てみると−13度とめっちゃ寒い。
家の中はとても暖かいので、本当に信じ難い。

そんな寒い中買い物はしたくないと思っていた数日間
冷蔵庫を見るとトマトソース、トマトピューレ、玉ねぎとニンニクしかない。
人参は使い物にならないぐらいに萎れとる(ごめんね)
レンズ豆が戸棚にあったので今日はレンズ豆を使った
トマトソースを作ろうと決心
必要なものは
レモン
ベジタブルスープ
オニオンパウダー
ピーナッツバター
さあ出る時は−10度以下用の洋服の着込み方をして外へ
(−10度以下の洋服の着こなしとは?↓)
www.kiyosadventure.com
外へ出ると雪が少し溶けてから固まったのか道路は氷で覆われている。
この氷で何度も滑っている人たち見たのでゆっくりと前進。。。

最初に言ったのはLablowというスーパー
ここで売られている
あの、、、安い、、、黄色のパッケージのノーブランドベジタブルスープ
を買いたかったのに、、
なんと売り切れ!
最初も言ったのですが
ビーガンダイエットはここトロントでは普通なので
チキンスープよりもベジタブルスープの方が売れるんです。
嬉しいけど、悲しい複雑な気持ち。
だけどみんなそうやって環境を考えて野菜製品を買ってくれてると思うと
嬉しいけど、自分の分がないのは悲しい。
ビーガンしかわからない不思議な感覚笑
さようならLablowまた来るね泣
ということで気持ちを変えて
FRESH COというスーパーへ行くことに
そこで見つけた山積みのりんごたちこれ500gで$1.25
ってクレイジーすぎる!
こうやって消費者にからわせる作戦になんともまあ入った瞬間にハマる
だけど安いでしょうこれ?
というわけでカゴに2つだけ入れる。

やっと見つけたスープのアイル
なんとここでもベジタブルスープ売り切れ御免間際!!
あと一個しかないスープをゲット!!

ここが売り切れていたらもうどうしようかと思った。
りんごとオニオンパウダーとベジタブルスープを買って
なんと$4とやっすい買い物ができた自分を褒めてあげたい。
ちゃんと持ってきたバックパックにお買い上げ商品を入れて
次は家の前にある八百屋さんへレモンを買いに

レモンは2つで$1
お店のおばちゃんに
It says 2 for $1 but can I just get one?
(2つで1ドルって買いてあるけど1つだけ買うことできる?)
と聞くと
Oh yeah it’s 50 cents
(いいわよ50セントね)
やっぱ個人店はこういう融通が聞くのでお一人様にはとてもよいです。
あとはピーナッツバターを買うだけ。
日本だと絶対に絶対にできませんが、
家の近くのオーガニックショップで量り売りをしているのでそこを利用
100g1ドルでゲットしました!

日本でもお一人様にやさしい量り売りをもっと多く作って欲しいなとつくづく思う買い物でした。あと環境にやさしい。
(環境にやさしい買い物しませんか?)
家に帰って早速料理開始

玉ねぎとニンニクを炒め終わったら
トマトスープ、トマトペースト、ベジタブルスープレンズ豆その他
シーズニングを入れて完成。

今日も環境にやさしい美味しい料理ができましたとさ。
とっさの時に英語が喋れない?
今日のブログで話したように
”2つで1ドルって書いてあるけど1つだけ買うことできる?”
と英語ですぐ言えますか?
海外旅行、駐在、ワーホリをしていて英語のコミュニケーションができないからと
せっかくのチャンスを台無しにしていませんか?
やさしいエイゴは
海外へ行って困らない程度の英語力を最短2ヶ月で習得できる
オンライン英会話レッスンです。
海外にもういる方も大丈夫
オンラインなのでどこでもできます。
この機会にぜひエイゴをやさしいエイゴで学習し、
楽しい海外生活を送れるようにしましょう!
気になった方はこちらをクリックしてね!↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【やさしいエイゴ 自宅で学べる本格的な英語学習サービス】

コメントを残す